1分でわかる院内紹介ツアー

- 最初の第一歩目、足裏に痛みがでる
- 足底筋膜炎といわれてインソールをつけているが、改善が見られない
- マッサージをしても、かかとの痛みがすぐ戻ってしまう
- 朝起きて床に足がついたとき、痛みが走る
- 通勤もつらく、趣味も思うように出来ずにストレスだ

もう大丈夫です!
当院には、このような症状でお悩みの方が多くご来院され、改善に導いている事例が数多くあります。
足底筋膜炎は、歩くと足裏が痛むせいで、日常生活に大きな支障をきたす症状です。
何をするのも嫌になったり、引きこもりがちになってストレスが溜まる前に、ぜひ早めの対処をおすすめします。
もしあなたが足底筋膜炎でお困りなら、一人で悩まず、お気軽に当院にご相談ください。
なぜ、病院(薬)では「足底筋膜炎」が改善しないのか?

整形外科や整骨院では、
・インソールの作成
・マッサージ
・電気療法
などの処置を行うことがほとんどです。もちろん、このような処置で症状が改善する方もいますが、
「通院し続けているが、なかなか症状がよくならない」
「一旦は痛みが引いたように思えたが、またぶり返してしまった」
などとお悩みの方も少なくありません。
では、どうすれば足底筋膜炎の症状を改善に導くことができるのでしょうか?
当院の「足底筋膜炎」に対してのアプローチ

当院では、足底筋膜炎の原因を、
- 身体の歪み
- 筋力バランスの乱れ
- 眠りの質の低下、生活習慣の乱れ
と考えています。では一つひとつご説明しましょう。
◆身体の歪み
骨格が歪んでくると、骨盤・股関節・膝・足首…と下肢に向かって負担や歪みが連動します。
すると足を使うたびに、足裏に負担がどんどんかかってしまい、足底筋膜炎になりやすくなります。
◆筋力バランスの乱れ
特定の筋肉に負担がかかるなどして、筋力にアンバランスさが生じると、骨格に歪みが出ます。結果、足に過度な負担がかかり、足裏の炎症へとつながります。
◆眠りの質の低下・生活習慣の乱れ
睡眠不足や栄養の偏りがあると、一旦は良くなっても再発を繰り返してしまいます。また回復も遅くなります。
そこで当院ではまず、
- あなたの身体の疲労を把握し、身体の歪みを調整します。
- その上で、トリガーポイント施術を行い、筋肉が緊張したり硬くなったりしている原因を取り除きます。
- さらに、自宅でできるセルフケアや、健康的な身体づくりのための生活改善アドバイスを行います。
このように当院では、筋肉・関節の調整をするだけでなく、生活習慣のアドバイスも加えることで、辛い足底筋膜炎の症状を改善に導くことができるのです。
トリガーポイントとは?
トリガーポイントとは、「不調の引き金となる点」のこと。
点の正体は疲労した筋肉にできるコリの固まり(しこり)です。
不調の改善を目指すうえで、トリガーポイントへのアプローチは必要不可欠です。


受付時間
月~金 11:00~14:30 16:30~20:00、
土・祝 11:00~18:00
※定休日:日曜日・不定休あり




トリガーポイントとは、「慢性的な痛みの引き金となる点」のことです。
点の正体は疲労した筋肉にできるコリの固まりです。
トリガーポイントが身体のどこかにできると、「関連痛」という離れた場所で痛みを感じるようになります。
トリガーポイントが痛みやシビレを引き起こす原因となり、様々な不調に繋がります。
慢性症状の改善を目指すうえで、トリガーポイントへのアプローチは必要不可欠です。


病院や他の整骨院で、「説明がわかりずらい」と感じたことはありませんか?
当院では、独自のカウンセリングと検査法で不調の根本原因をつきとめ、わかりやすく丁寧な説明をさせていただきます。


当院は東京都内で15店舗以上を運営する大手グループ院です。
これまで延べ300,000人以上の方にご来院いただき、地域の方々に喜んでいただいています。
どこに行っても良くならなった痛みやしびれにも効果が期待できる施術だから、 お客様の家族や近所のお友達に「困ったらあそこ!」とお勧めいただいています。


当院では、「痛みのない施術」と「安心できる説明」でリピート率が90%以上。
続けて通うことで、痛みや不調の改善だけではなく、再発も予防できると評判です。


アスリートの怪我予防やケアを行うトレーナー活動に、当院のスタッフが参加しています。
スポーツ傷害の施術にも精通していますので、筋肉や関節の動きも考えた上で施術を進めることができます。
また、筋肉トレーニング機器や、可動域アップの施術メニューもご用意しており、「ゴルフの飛距離が上がった!」「マラソンのタイムが縮まった!」など嬉しいお声もいただいております。
スポーツによる繰り返しの動作や、急な運動による外傷など、スポーツのことなら何でもご相談ください。


はじめまして!神田鍼灸整骨院、 院長の水口です。
当院は、症状が出ている部位がどういう状態になっているのか、その原因は何なのかなどをあなたに細かく説明し、ご納得いただいたうえで施術を進めていくよう心がけています。
また、あなたの行動パターンや生活環境に適した通院計画を、明確に提案しています。
施術後は自宅や職場でできるストレッチやトレーニングのアドバイスや、姿勢チェック、生活習慣指導も行っています。
つらい症状のせいでやりたくても出来なかったこと、諦めていたことが実現できるよう、全力でサポートいたします。
日常生活でお困りの方、スポーツ時の症状でお悩みの方は、一度当院にご相談ください。
当院のご紹介
住所 | 東京都千代田区内神田2-9-13 オールビル3F ⇒詳しいアクセスを確認する |
最寄り駅 | 神田駅西口(徒歩2分) |
TEL | 03-6874-4596 |
営業時間 | 月~金/ 11~15時、16~20時 土曜・祝日/ 11~18時 |
定休日 | 日曜日 |

Q.どのくらいで良くなりますか?
A.症状にもよりますが、基本的に1回受けていただければ楽になります。
およそ1ヶ月程度、週1〜2回くらいのペースで通院される方が多いです。
,
Q.会社帰りに行きたいのですが、着替えはありますか?
A.着替えは各サイズご用意しております。
,
Q.整体や整骨院というと、ボキボキする痛いイメージがあるのですが・・・
A.当院では関節を鳴らすような矯正をしていません。
不良姿勢や身体に負担のかかる繰り返しの動作によって生じた骨格の歪み、筋肉の捻れをゆっくり時間をかけて優しくストレッチをかけて施術していきます。
安心してご来院ください。

受付時間
月~金 11:00~14:30 16:30~20:00、
土・祝 11:00~18:00
※定休日:日曜日・不定休あり
お電話ありがとうございます、
神田鍼灸整骨院でございます。