こんにちは!
普段どのような姿勢でパソコンや、スマートフォンを操作していますか?
姿勢からくる肩こりの方多いです!
みなさんは、猫背という姿勢を聞いたことがあると思います。
猫背の姿勢が、肩こりを招く原因にもなるのです。
人間の頭の重さは、5~6㎏と言われています。
その頭を首の筋肉や骨で支えています。頭の重心は首の骨よりも少し前方あるため、パソコンなどの作業しているとき、顔だけ突き出す姿勢でいると、首の筋肉が伸びてしまいます。
そうなってしまうと、筋肉への負担が多くなってしまい、乳酸などの疲労物質が溜まり首や、肩の痛みに変わってきてしまいます。
肩こりを防ぐためには「歩き方」を意識しましょう!
歩くときに注意するポイントは
・立っているときと同じように背筋を伸ばしてあごを引き、腹筋に力を入れ、骨盤を立てて歩きます。
・お尻の筋肉で前に進んでいく様なイメージで歩行します。
・かかとから着地し、つま先で蹴り、テンポよく歩行します。
・腕は肩甲骨からしっかり振ります。
・自分のサイズにぴったり合う靴を履くことも大切です!
小さな事かもしれませんが、以上のことを守って心がけることにより、肩こりの予防につながります!
千代田区・内神田の神田鍼灸整骨院では、肩こりの治療を得意とするプロがいます!
是非一度治療の体験にいらしてください。
股関節の影響 »